ボロ負け
記帳 - 2014年10月15日 (水)
タイトル通りボロ負けです・・・。
収支とかそんなんではなく、自分的にトレードに向いてないのかもしれないなと思い始めてて、
勝てる気がしなくなってきました・・・。
トレードは好きだといえるのですがそもそもこれがだめなのか?
仕事だったら好き嫌い別にやらないといけないからそもそも趣味というか娯楽というかギャンブルという見方をしてしまってるのかもしれないなと。
いろんな意味でちょっと見つめる時間が必要かなと思い、メンタルもやられてるので、明日は相場休みます。
で、今日のトレードの内容。
後場から禁断のロット300にして自暴自棄トレード。
前場は100株でルール通りトレードやれてたのですが、+200円というぎりぎりの収支で一度は安堵したのですが、
「これじゃトレードやるよりバイトしたほうがいいな」とか思っちゃって、後場ロット300にして大勝ちしてやろうと欲を出したのがいけなかったです。
勝率がものすごく低く、ありえないほど裏目なトレードで、途中からメンタル崩壊。
取り返そうとすればするほどフルボッコ・・・。
トレードあるあるで経験済みのことを何度やれば気がすむのやら・・・。
本当に馬鹿だなと。
昨日のブログで本気で取り組むと宣言したのに、早速ルール破って、大やられとは恥ずかしいのですが、
でもこれがリアルなトレードで・・・。何にも成長できておらず・・・。
トレードで勝ち続けられてる人はほんとにすごいなと。
今日の負けはロットを変えたことなのですが、変えてなくても80万は切っていたので20%ドローしたということで、
手法をチェンジしようと思います。
今の手法は、ティックチャートとMAでエントリとエグジットのサインを決めてやってるのですが、
これがシミュレーションでは安定した勝ちトレードになるのですが、確実に執行するのが非常に難しい局面があって、
(指値を置いてても、指値に届かなかったり、指値にふれても自分は約定しなかったりとか)
それが大きなうねりだったときは大きな取りこぼしになってそれだけで期待値が狂うことで結果が想定とかけ離れることにもなってしまってるんです・・・。で、「こんなはずじゃない」と思ってるので、トレードに悪影響を与えているのではないかと。
自分で使いこなせない手法は、もはや手法ではないなと。
ソフトバンク粘着がそもそもよくないのかもしれません・・・。
ただシミュレーションではチャンスが幾度となくくるのはティック回数が多い銘柄なので、売りも買いもできる
ソフトバンクが一番相性がいいと思い込んでたのですがこれだけやられると相性よくないということですよね・・・。
とにかくもっと簡単なものにして、自分で使いこなせる手法にする予定です。
基本的には、ロスカット幅と利益幅を決めて、勝率計算してトータルでプラスになる手法だったらなんでもいいかなと思ってるのですがデータの裏付けがほしいかなと思ってます。
では今から明日いっぱいデータの計算をおっぱじめようと思います!!
やるしかない!!
ブログ書いててやる気はまだまだあることが自分でも気づけてよかった。
<トレード結果>
9984 ソフトバンク -44,622円
トータル -44,622円
負けたので1000円出金!


月間損益-111、000円
総合損益-229、773円
出金額合計+12、000円
※勝った日は勝ち額の3割(百円単位は切り上げ)、負けた日は1000円出金という仕組みにしてます。
収支とかそんなんではなく、自分的にトレードに向いてないのかもしれないなと思い始めてて、
勝てる気がしなくなってきました・・・。
トレードは好きだといえるのですがそもそもこれがだめなのか?
仕事だったら好き嫌い別にやらないといけないからそもそも趣味というか娯楽というかギャンブルという見方をしてしまってるのかもしれないなと。
いろんな意味でちょっと見つめる時間が必要かなと思い、メンタルもやられてるので、明日は相場休みます。
で、今日のトレードの内容。
後場から禁断のロット300にして自暴自棄トレード。
前場は100株でルール通りトレードやれてたのですが、+200円というぎりぎりの収支で一度は安堵したのですが、
「これじゃトレードやるよりバイトしたほうがいいな」とか思っちゃって、後場ロット300にして大勝ちしてやろうと欲を出したのがいけなかったです。
勝率がものすごく低く、ありえないほど裏目なトレードで、途中からメンタル崩壊。
取り返そうとすればするほどフルボッコ・・・。
トレードあるあるで経験済みのことを何度やれば気がすむのやら・・・。
本当に馬鹿だなと。
昨日のブログで本気で取り組むと宣言したのに、早速ルール破って、大やられとは恥ずかしいのですが、
でもこれがリアルなトレードで・・・。何にも成長できておらず・・・。
トレードで勝ち続けられてる人はほんとにすごいなと。
今日の負けはロットを変えたことなのですが、変えてなくても80万は切っていたので20%ドローしたということで、
手法をチェンジしようと思います。
今の手法は、ティックチャートとMAでエントリとエグジットのサインを決めてやってるのですが、
これがシミュレーションでは安定した勝ちトレードになるのですが、確実に執行するのが非常に難しい局面があって、
(指値を置いてても、指値に届かなかったり、指値にふれても自分は約定しなかったりとか)
それが大きなうねりだったときは大きな取りこぼしになってそれだけで期待値が狂うことで結果が想定とかけ離れることにもなってしまってるんです・・・。で、「こんなはずじゃない」と思ってるので、トレードに悪影響を与えているのではないかと。
自分で使いこなせない手法は、もはや手法ではないなと。
ソフトバンク粘着がそもそもよくないのかもしれません・・・。
ただシミュレーションではチャンスが幾度となくくるのはティック回数が多い銘柄なので、売りも買いもできる
ソフトバンクが一番相性がいいと思い込んでたのですがこれだけやられると相性よくないということですよね・・・。
とにかくもっと簡単なものにして、自分で使いこなせる手法にする予定です。
基本的には、ロスカット幅と利益幅を決めて、勝率計算してトータルでプラスになる手法だったらなんでもいいかなと思ってるのですがデータの裏付けがほしいかなと思ってます。
では今から明日いっぱいデータの計算をおっぱじめようと思います!!
やるしかない!!
ブログ書いててやる気はまだまだあることが自分でも気づけてよかった。
<トレード結果>
9984 ソフトバンク -44,622円
トータル -44,622円
負けたので1000円出金!


月間損益-111、000円
総合損益-229、773円
出金額合計+12、000円
※勝った日は勝ち額の3割(百円単位は切り上げ)、負けた日は1000円出金という仕組みにしてます。
スポンサーサイト