fc2ブログ

カウンター

総訪問者数:

現在の閲覧者数:

広告

プロフィール

K・T・O

Author:K・T・O
東証をATMにすることに成功!だが、入金専用になっていたことに気づき、コツコツと出金できるように頑張るそんなやつのトレード日記です。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

おすすめ書籍

RSS

手法探しの旅、途中経過

ブログランキングに登録してます。
ランキングアップするとブログ更新のモチベーションがあがるのでぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ


昨日から始めてる手法探しの旅、まっさいちゅーです!
めちゃくちゃ楽しい!!

こんな音楽聞きながらやってます。

このメンバーの中に同級生がいます(誰かは内緒ですw)



シミュレーションのソフトは、こんな感じ。
計算走らせて結果待ちの状況。
(こういうのウインドウズでできるようにしたら需要あるのかな?あれば作ろかな。)

シミュレーション中


とにかく、自分が使いこなせない手法は手法じゃない、
ドシンプルをコンセプトにしてやってます!

戦略としては、大きくわけて以下の3つです。
1. 寄仕掛、大引決済
2. 寄仕掛、固定値幅決済
3. 寄後、ある条件達成時仕掛、固定値幅決済

ツイッターでもつぶやいたのですが、結局デイトレやってて気づいたのは、「俺、勝手に負けてるw」ってこと。
昨日非公開コメントでアドバイスいただいて気づけました。ありがとうございます!
ロスカットがしっかりできるのはいいけど、相場の値動きに翻弄されすぎて損切貧乏で、養分にされてるってことを気づかせてもらいました。
で、色々冷静に考えてみると相当運が悪くない限り、大引けで強制決済しておけばそないひどいことにはならんなと。
何度もロスカットして一日の値幅以上に負けてるぞということに気づけたんです。

本だとかだと、ロスカットが大事というのが強調されてて、それはその通りなんですが、
やってはいけないロスカットっていうのもあるな〜ということをぜひこれからトレードやる方には知って頂ければとw
僕を反面教師にしてください〜。

そこで、上の3つを大枠にきめて、ロスカットは最悪大引けですることにして、
利益確定を優先させて、試行回数重ねればどうなるのかな?と。

で、この3つ大枠の中で、前日の終値だとかSMAの関係とかを日足で見るなど細かい設定をわけて、計算させてるとこです。
銘柄群はとりあえずJPX400の400銘柄を対象としてますが、2007年からの計算してるので、
その頃はJPX400ないし、どうかな〜とか思ってるのですが、ま、やってみないとわからないという感じやってます。

さっきツイッターではつぶやいたのですが、結局全部仕掛けられた場合で計算しているので、パフォーマンスは抜きで考えて、
その中でも高勝率で月単位でできるだけ浮き沈みない銘柄を抽出して、自分で仕掛けられる資金の中でベストメンバーを決めていこうかなと。
なんかシステムトレード的な感じになってますが、あくまでもデイトレを意識してますが、
1日時間軸のポートフォリオマネージャー的なトレードになってしまうでしょうねw
ただ60歳とかになっても再現性のあるトレードをしていきたいのでシステマティックなトレードが出来ると理想!
あと、寄り仕掛け引け決済なんて銘柄増えると大変なんで発注自動化する予定です。

明日もトレード休むかもしれません。
途中経過報告はしますよ〜。

スポンサーサイト





ブログランキングに登録してます。
ランキングアップするとブログ更新のモチベーションがあがるのでぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
113:いろいろ試されてますね! by いーたん on 2014/10/16 at 15:55:04

確かにルールをきっちりやりすぎても損切り貧乏になるってありますよね。銘柄によってボラの大きさも違いますし、早々に損切ばかりしていては稼げないということもあると思います。私はスキャの方法を今週から少し利幅を見るようにしています。まだ3日で正しいかは判断できませんが、何でもかんでも数ティックで完了させるのは見直しました。リスクは多少増したと思いますが、良い方向にいっているように感じています。
じっくり検討されて良い手法が見つかることを祈ってます!

114:Re: いろいろ試されてますね! by K・T・O on 2014/10/16 at 15:59:31

> 確かにルールをきっちりやりすぎても損切り貧乏になるってありますよね。銘柄によってボラの大きさも違いますし、早々に損切ばかりしていては稼げないということもあると思います。私はスキャの方法を今週から少し利幅を見るようにしています。まだ3日で正しいかは判断できませんが、何でもかんでも数ティックで完了させるのは見直しました。リスクは多少増したと思いますが、良い方向にいっているように感じています。
> じっくり検討されて良い手法が見つかることを祈ってます!

いーたんさん
いつもコメントありがとうございます!
いーたんさんも実戦しながら手法を改良されてたんですね!
今日ブログ見させて頂きましたが、ものすごく常勝トレーダーの気配がぷんぷんしてました!!
僕はスキャだとビビり過ぎて損切りしてしまうので、デイと割り切って確率勝負をしていこうかと思案しているところです。はいもう日中にぶれずにやり切れる手法を確立します!!ありがとうございます!


115:管理人のみ閲覧できます by on 2014/10/16 at 18:00:33

このコメントは管理人のみ閲覧できます

116: by ぴるん on 2014/10/16 at 18:06:55

損切りは難しいですよね。結局戻ることが世の常(ノ-`)
私は優位性を得るためにとにかくエントリーの質が大事に思ってます。
システム自動化とは凄いです~。良い研究が出来るといいですね!

117:Re: タイトルなし by K・T・O on 2014/10/16 at 18:12:15

aさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね・・・。なるほどです。確かにたまにトレード動画とか見たときにロスカットの逆指値を入れてるのはあんまり見た事ないな・・・。
ぜひ今後ともご指導よろしくお願いします!!

118:Re: タイトルなし by K・T・O on 2014/10/16 at 18:21:14

> 損切りは難しいですよね。結局戻ることが世の常(ノ-`)
> 私は優位性を得るためにとにかくエントリーの質が大事に思ってます。
> システム自動化とは凄いです~。良い研究が出来るといいですね!

ぴるんさん
コメントありがとうございます!
なるほど、やっぱり勝ち組トレーダーの方はエントリーに重点を置かれているのですか!
スキャとデイトレの違いも時間がどれくらいだったらデイでスキャナのかが曖昧なんですが、
スキャの方はエントリーに重点を置かれてるんですね。。。
今まで「入ってだめだったらロスカットすればいいか」という考えていた事がそもそもの間違いなのかと理解しました。思考がそもそも負けトレーダーだったのか、スキャじゃなくデイの思考でロスカットに重点おいてるのに、ロスカット幅が狭すぎるというのがよくなかったのだと思います。ただ、エントリの精度もよくないのでそもそも使いこなせない手法でだらだらやるよりは今見つかりつつある新しいやり方にチェンジしていこうと思います。
自動化といっても発注と決済注文のみですよ〜。
できればティックを正確にとれれば今の自分の手法も完全自動化できるのですが、現在は楽天RSSではリアルで正確に取ることはできない(=抜けたり途中で楽天RSSシステム停止・・・)ので、ここはあと何年かしないと無理だろうな〜と思ってます。
今だいぶ理想に近い手法ができあがりつつあるので、来週から復帰かな!と息巻いてます!!

▼このエントリーにコメントを残す