fc2ブログ

カウンター

総訪問者数:

現在の閲覧者数:

広告

プロフィール

K・T・O

Author:K・T・O
東証をATMにすることに成功!だが、入金専用になっていたことに気づき、コツコツと出金できるように頑張るそんなやつのトレード日記です。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

おすすめ書籍

RSS

STAP細胞よりは・・・

ブログランキングに登録してます。
ランキングアップするとブログ更新のモチベーションがあがるのでぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ


今日は朝から相場も見ずに手法探し・・・。

ま、そう簡単には見つからないものですが、どこで折り合いをつけるかですね問題は。
ただ「こ、これは・・・!?」っていうのに出会える可能性は、
STAP細胞よりは高いと思ってますw

自分に合う手法は・・・あります by KTO

さてさて、今日もこれからやりますか。。。
昼しこたま作ったパターンのプログラムを夜走らせて、朝集計して、またパターンを作るという繰り返し。

こういう地味な作業をしっかりとやって、
「そもそも100%勝てる手法なんてない!」
「簡単にトレードは勝てるものではない!!」
ということを体感することも非常に大事かなと改めて思いましたよ。

ただただ優位性がある方法を繰り返すために、そもそも優位性があるかどうかを確認する作業。
はやくトータルで勝てるトレードしたい・・・。

では明日もみなさんトレード頑張ってくださいね〜。
僕はまだまだ旅の途中・・・。
スポンサーサイト





ブログランキングに登録してます。
ランキングアップするとブログ更新のモチベーションがあがるのでぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
133:管理人のみ閲覧できます by on 2014/10/21 at 01:25:47

このコメントは管理人のみ閲覧できます

134:Re: タイトルなし by K・T・O on 2014/10/21 at 09:00:10

junさん
コメントありがとうございます!
ソフトバンク粘着は辞めました〜。
手法を変えてソフトバンクに再チャレンジするかもしれませんが、スキャではなくてデイになると思います!
今後ともよろしくお願いします!

135:新手法どうですか? by いーたん on 2014/10/21 at 16:20:45

まだ旅の途中でしょうか?負けないことが一番重要ですから、じっくり研究されればよいと思います。頑張ってください!
私は今日は大負け食らってしましました。相場厳しかったです。

136:Re: 新手法どうですか? by K・T・O on 2014/10/21 at 16:38:50

> まだ旅の途中でしょうか?負けないことが一番重要ですから、じっくり研究されればよいと思います。頑張ってください!
> 私は今日は大負け食らってしましました。相場厳しかったです。

いーたんさん
いつもコメントありがとうございます!
さきほどブログ拝見し、コメントしましたよ〜。
私ごときがナンピンについて意見などしてしまいました!!失礼しました!

はい、軸の戦略は決定しましたよ!w STAP細胞よりも見つかりやすかったです!!w

今その軸の戦略で1985年からいろんな状態を計算・出力させて、仕掛けない日のフィルタ条件がないかの集計結果待ちです。年間ベースでは負けるときもある手法なのですが、負ける年は小さく、勝つ年は大きいというものでトータルでものすごくプラスになるという感じの手法です。なので負ける確率が高いときは仕掛けないというフィルタができれば勝つ年の額は小さくなっても、負ける年がなくなるのではないか?と期待して待っているところです。(ものすごく時間かかってて、今すでに5時間待ちの状態・・・)
でその間に自動化のためのソフトをこつこつと作ってる・・・という状況です。
もはやトレーダーではないですねw



137: by いーたん on 2014/10/21 at 16:54:21

1985年からのデータとは凄いですね!もうシステム屋ですね(笑
なんとなく理屈は分かりました。実現したら凄そうですね^^

138:Re: タイトルなし by K・T・O on 2014/10/21 at 17:14:04

> 1985年からのデータとは凄いですね!もうシステム屋ですね(笑
> なんとなく理屈は分かりました。実現したら凄そうですね^^

いーたんさん
いつもコメントありがとうございます。
はい、もはやシステム屋ですねw

色々と計算させて結果見る中で、必ず勝てるやり方は間違いなくありません!ということはわかったのは収穫でした。STAP細胞みたいに、聖杯なんてあったとしてもそうは簡単に見つからないとw

どんなやり方やっても勝つときもあれば負けるときもある中で、
大事なのは、どういうときに仕掛けないというフィルタをどう設定できるかということでした。
相場の状況なんてそのときはわからないので、同じ戦略のまま、狙うリターンからエントリーとエグジット、ロスカットを調整し、勝率的に耐えられるかどうかやドローダウンをどこまで許容するかを決めて、あとはひたすら繰り返すというシステムトレード的な思考も理解できるようになりました。

ただ、この仕掛けないほうがいい日判定のフィルタがすごく難しいんですけどねw
でも、実現したらいいな〜と妄想してますw
1985年からのデータでやっておけばバブル、暴騰・暴落・上昇・下落・レンジすべての相場織り込んでるのでそこそこ信憑性は高いのではないかと。

さーラストスパート!!!がんばります!

139: by いーたん on 2014/10/21 at 21:02:52

相場のパターンは無数にあるでしょうから、なかなか万能なシステムは難しいでしょうね。私には考えられません。良いシステムが出来上がると良いですね^^

140:Re: タイトルなし by K・T・O on 2014/10/22 at 11:07:39

> 相場のパターンは無数にあるでしょうから、なかなか万能なシステムは難しいでしょうね。私には考えられません。良いシステムが出来上がると良いですね^^

いーたんさん
いつもコメントありがとうございます!
はい、計算終わったので集計してみたのですが、これといった特徴が見つからなかったですw
またざっと計算させて色んな数値を見ても2010年頃からガラッと雰囲気が変わってて、おそらくこれはアローの導入+アルゴの参入が原因だと思っているのですが、これでは1985年からのデータで検証した意味がないのでは?という感じです。時代の変化に合わせてトレードを変化させないといけないということを実感した次第・・・。万能な手法とか楽したいとかいう発想からやってしまうとどうしてもオーバーフィッティングしてしまうので注意してるのですが、日単位で20連敗とかあるのでメンタルやられそうな感じですw
まだ実践への導入は難しいかなという状況です・・・。

▼このエントリーにコメントを残す