fc2ブログ

カウンター

総訪問者数:

現在の閲覧者数:

広告

プロフィール

K・T・O

Author:K・T・O
東証をATMにすることに成功!だが、入金専用になっていたことに気づき、コツコツと出金できるように頑張るそんなやつのトレード日記です。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

おすすめ書籍

RSS

久々トレード

ブログランキングに登録してます。
ランキングアップするとブログ更新のモチベーションがあがるのでぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ


今日は久しぶりにトレードしましたよ!

銘柄はそう、ソフトバンク!
1回だけですがw

今日も日計りの手法探しの旅途中ですが、トレードしちゃいました。(中毒かな!?)

ほんとはトレードするつもりはなく、相場の雰囲気見とくか・・・程度だったのですが、
大幅ギャップアップで始まったのをみて、
「あれ?前日と前々日がいってこいだから、今日GUで始まると前々日の買いホルダー助かるし、前日の売りホルダー狼狽するし、こりゃ一度揉むか一方方向に突き抜けていきそうだな・・・」
と思って大きく動くんじゃない?という目線で、前々日高値を節目とみて、
7240円を割ってから、7238円で200株ショートして放置。
始値の7265円超えたら上にいくんだろうなと思い、7270円に逆指値ストップ置いて、放置。
放置・・・
放置・・・
だから、、、放置だってば・・・

と思ってはいたのですがやっぱり気になってずーっと見てましたw
チキン野郎ですw

一時7260円超えて7263円あたりまでいったとき、「あーこれはもうロスカットされちゃうな・・・」
と思ってドキドキしたのですが運良くそこから下がり出して、7213円で利益確定できました〜。

前日・前々日の節目と始値を意識するとなかなか良さそうな感じがしてきました。
まだ手法探しの旅の途中ではありますが、
前日のうちに仕掛けて日計りで終了させようという魂胆なのですが、まだまだ最適化ができない状況というか、
2010年あたりからガラッと雰囲気変わっちゃってて、1985年のデータから統計とっても、信頼性高いかどうかがわからないなという状況になってしまってます・・・。おそらくアローとアルゴの影響だと思いますが。過去のデータでうまくいってる手法が今後はまるかどうかがちょっと自信なくなってきたところです(悲)
やっぱり楽して儲けるなんてできないんでしょうね〜wでももうちょっとがんばってみます!

<トレード結果>
9984 ソフトバンク 4、922

トータル 4、922


勝てたので2000円出金!

20141022_口座残高

月間損益-106、078円
総合損益-224、851円
出金額合計+14、000円
※勝った日は勝ち額の3割(百円単位は切り上げ)、負けた日は1000円出金という仕組みにしてます。
スポンサーサイト





ブログランキングに登録してます。
ランキングアップするとブログ更新のモチベーションがあがるのでぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
141:プラスうらやましい! by いーたん on 2014/10/22 at 16:18:59

効率よくやりましたね(笑
私は今日も大損やっちまいました。また退場危機です。下を向いていてもしょうがないので、しっかり前を向いて行きたいと思います。
日計りで完了する法則はかなり難しそうですね。
でも、今日みたいに支持線とか抵抗線とか頭の中で読みながら、トレードする経験を積み重ねればいけそうではないですか?やはり必ず勝てる方法は無さそうですしね。

142:Re: プラスうらやましい! by K・T・O on 2014/10/22 at 16:56:59

> 効率よくやりましたね(笑
> 私は今日も大損やっちまいました。また退場危機です。下を向いていてもしょうがないので、しっかり前を向いて行きたいと思います。
> 日計りで完了する法則はかなり難しそうですね。
> でも、今日みたいに支持線とか抵抗線とか頭の中で読みながら、トレードする経験を積み重ねればいけそうではないですか?やはり必ず勝てる方法は無さそうですしね。

いーたんさん
いつもコメントありがとうございます!

はい、今日はするつもりがなかったのに無意識でインした?と思うくらい気づいたら入ってましたw
結果勝てたのでよかったですが、負けてたら2回目、3回目・・・とインしてたんだろうな・・・と思います。
そして、これやってしまうといつもやられてしまうパターンになってたんではなかろうかと。
負ける可能性がどれくらい高いかをわかっていれば、引かされても、まー負けて当たり前だったしであきらめつくんでしょうけど、そもそも勝てる前提でインしてるから引かされてムキになって自暴自棄トレードを始める。
負けを認められて冷静に次のトレードにとりかかるそんなトレーダーでないとデイトレは改めて難しいなとも気づきました。このあたりはだいぶ理解できはじめましたがやっぱりまだ勝つ前提でトレードやってしまってる自分が今日はいましたw

手法探し・・・煮詰まってます!!!!日計りで勝てるやり方がどうしてもオーバーフィッティングになってそうであんまり自信ない感じになってます。

支持線・抵抗線でやるトレードなかなかいいかもしれませんね。
ホルダーがどういう心境でいるか、大口がいるか、いるならどっちへいこうとしているかを板と歩み値とチャートで総合的に判断すると勝率もあがりそうな気がします。なかなかブレイクって一発目では起きないですしね。
今日は1分足、5分足、15分足、日足を同時に見ながらやってまして、前々日の出来高が前日より多いのとかから推測したりとかして結構楽しかったです。ってかこれが普通なのでしょうか?でも僕の環境では1銘柄が限界だな〜。

とりあえず手法探しは継続です!w

143: by いーたん on 2014/10/22 at 17:31:46

そうなんですよね。勝てる前提でやっているから、ロスカットが上手くできなくなったりするんですよね。そういうこと分かっているはずなんですがね、、、
実を言うと私もスキャとずっと言いながら、通常のデイを取り入れたような折衷法に変化してきています。値幅を取るために、売り買いの逆の立場の人間、大口がどう考えているか?合っているかは別としても随分考えてトレードするようにはなりました。うまくいかないときはそういうことを考えることが少なくて、慎重さに欠けていることが多いですね。

144:Re: No title by K・T・O on 2014/10/22 at 18:06:36

> そうなんですよね。勝てる前提でやっているから、ロスカットが上手くできなくなったりするんですよね。そういうこと分かっているはずなんですがね、、、
> 実を言うと私もスキャとずっと言いながら、通常のデイを取り入れたような折衷法に変化してきています。値幅を取るために、売り買いの逆の立場の人間、大口がどう考えているか?合っているかは別としても随分考えてトレードするようにはなりました。うまくいかないときはそういうことを考えることが少なくて、慎重さに欠けていることが多いですね。

いーたんさん
いつもコメントありがとうございます!
勝てる前提というかそもそも勝率どれくらいなのかすらわかってないので、ロスカットはできてもそのあとの負けたという気持ちからムキになってしまうのをどうにかしないといけないな〜と思ってます。
ほんとトレードは難しいですけど面白いですね!



145: by ふるぽん on 2014/10/22 at 20:16:42

久々トレードですね^^
勝てる前提でのトレードって普通のこと
だと思いますけど笑
誰も五分五分で勝負なんて仕掛けないかと。
人によるんですかね★

自分も当日のスイングハイなどの基準がなくなったら前日や前々日のスイングハイ・ロウを目安によくします。
やっぱ折り返しやすいですよね

146:Re: タイトルなし by K・T・O on 2014/10/22 at 22:28:10

> 久々トレードですね^^
> 勝てる前提でのトレードって普通のこと
> だと思いますけど笑
> 誰も五分五分で勝負なんて仕掛けないかと。
> 人によるんですかね★
>
> 自分も当日のスイングハイなどの基準がなくなったら前日や前々日のスイングハイ・ロウを目安によくします。
> やっぱ折り返しやすいですよね

ふるぽんさん
いつもコメントありがとうございます。
そうです久々でした〜。久々すぎて気がついたら入ってましたw

そうなんですか!?勝てる前提のトレードするのが普通なんですか!?
いやーそもそも僕負けトレーダー思考なんですね・・・。
勝つ気満々でいつもエントリーするのですが、その気持ちが強ければ強いほど引かされた時についつい「なんでだ?」と認めたくない気持ちが大きくなって次のトレードを冷静にできないことになってるな・・・と。これは性格なんでしょうねw
なのでそりゃ負けることもあるさと思えると冷静になれるかな〜と考えてます!が、そもそもどれくらいの勝てる可能性があるかを定量的に知らなければいけないのかなとも考えてます。(何も考えずにそのパターンで入った場合100回やってどれくらいの利幅で勝てそう?前日の動き考慮して利幅と確率あげられる?程度は知りたいなと。)

水平線でやったりスイングハイ・ローだと引き付けることができるのとロスカットが明確になるからいい感じですね〜。結構やみつきになるやり方かもです!
ただ、1画面では厳しいかな〜。僕も多画面デビューするかな!?


▼このエントリーにコメントを残す